Framer実践操作マニュアル

このマニュアルでは、Framerを使ったウェブサイト制作の基本操作から応用テクニックまでを具体的な手順とショートカットキーで解説します。各操作を効率的に行うためのキーボードショートカットを覚えることで、制作スピードを大幅に向上させることができます。

1. 基本操作とナビゲーション

インターフェイス概要

基本ナビゲーションショートカット

操作 Mac Windows 説明
一時的なパン Space + ドラッグ Space + ドラッグ スペースを押しながらドラッグしてキャンバスを移動します。
ズームイン Command + + Ctrl + + キャンバスを拡大表示します。
ズームアウト Command + - Ctrl + - キャンバスを縮小表示します。
特定箇所へのズーム Z + クリック&ドラッグ Z + クリック&ドラッグ Zキーを押しながらドラッグして特定の範囲にズームします。
クイックアクション Command + K Ctrl + K クイックアクションメニューを開きます。
全ショートカット表示 メインメニュー → ヘルプ → キーボードショートカット メインメニュー → ヘルプ → キーボードショートカット Framerの全ショートカットリストを表示します。
トラックパッドを使用している場合は、2本指でスクロールして上下左右に移動したり、ピンチイン/アウトでズームすることもできます。

2. 基本要素の作成と編集

テキスト要素の追加

1テキストツールを起動する

Tキー(Windows: Tキー)を押して、テキストツールを有効にします。または、上部ツールバーの挿入パネルからテキストツールを選択することもできます。

2テキストを配置する

キャンバス上でクリックしてテキストを配置します。自動サイズ調整のテキストレイヤーを作成する場合はクリックするだけで、固定幅のテキストボックスを作成する場合はクリック&ドラッグします。

3テキストを編集する

テキストを入力します。入力を終えるには、テキスト外の領域をクリックします。

4スタイルを調整する

右側のプロパティパネルで以下の項目を調整します:

キーボードの矢印キーを使って、選択した要素の位置を微調整できます。Shift + 矢印キーで10ピクセル単位で移動します。

フレームとボタンの作成

1フレームツールを起動する

Fキー(Windows: Fキー)を押して、フレームツールを有効にします。または、上部ツールバーのレイアウトメニューからフレームツールを選択することもできます。

2フレームを描画する

キャンバス上でクリック&ドラッグしてフレームを描画します。これがボタンの基本形状となります。

3テキストラベルを追加する

Tキー(Windows: Tキー)を押してテキストツールを有効にし、フレーム上でクリックしてラベルテキストを追加します。テキストはフレーム内に自動的にネストされます。

4スタックに変換する

フレームを選択し、右側のプロパティパネルの「レイアウト」セクションを展開します。これにより、コンテンツを効率的に配置するためのスタックレイアウトオプションが有効になります。

5コンテンツに合わせて調整する

フレームを右クリックして「Fit Content」を選択するか、Shift + A(Windows: Shift + A)を押して、フレームのサイズをコンテンツに合わせて自動調整します。

6パディングを調整する

プロパティパネルのパディングオプションを使用して、ボタン内の余白を調整します。均一なパディングや、上下左右それぞれ異なるパディングを設定できます。

ビデオの追加

1ビデオコンポーネントを挿入する

上部ツールバーの挿入メニューから「Media」→「Video」を選択します。

2ビデオをキャンバスに配置する

ビデオコンポーネントをドラッグ&ドロップしてキャンバスに配置します。

3ビデオURLを設定する

右側のプロパティパネルの「URL」フィールドにビデオのURLを入力します。

4サイズと比率を調整する

ビデオのサイズを調整します。アスペクト比を維持するには、サイズプロパティの「ロック」アイコンをクリックします。Max Widthを「100%」に設定して、レスポンシブな動作を確保します。

5自動再生とループを設定する

デフォルトでは自動再生とループが有効になっていますが、必要に応じてプロパティパネルでこれらの設定を変更できます。

3. レスポンシブデザインの作成

ブレークポイントの追加

1レイヤーパネルを開く

左側のパネルで「レイヤー」タブを選択します。

2ブレークポイントを追加する

デスクトップブレークポイントの横にある「+」ボタンをクリックして、新しいブレークポイント(タブレット、スマートフォンなど)を追加します。

3プライマリブレークポイントを設定する

デスクトップブレークポイントがプライマリ(主)ブレークポイントとして設定されます。このブレークポイントで行った変更は、他のブレークポイントにも継承されます。

4オーバーライドを作成する

特定のブレークポイントでのみ適用される変更を作成するには、そのブレークポイントを選択して要素を調整します。これにより、プライマリブレークポイントから継承された設定がオーバーライド(上書き)されます。

スタックレイアウトの活用

1ページをスタックに変換する

プライマリブレークポイントを選択し、右側のプロパティパネルで「レイアウト」プロパティを展開します。これにより、ページ全体がスタックベースのレイアウトに変換されます。

2パディングとギャップを調整する

パディング」プロパティでページの余白を設定し、「ギャップ」プロパティで要素間の間隔を調整します。

3子要素のグループ化

複数の要素をグループ化するには、Shiftキーを押しながら要素を選択し、右クリックして「Add Stack」を選択します。これにより、選択した要素が新しいスタック内にグループ化されます。

4レスポンシブ設定を調整する

各ブレークポイントでレイアウト、サイズ、間隔などの特定の設定を必要に応じて調整します。

プライマリブレークポイントでレイアウトとサイジングの問題を解決することで、他のブレークポイントでの不要なオーバーライドを避けることができます。

4. 高度な機能

ナビゲーションバーの作成

操作 Mac Windows
フレーム作成 F F
テキスト追加 T T
要素の複製 Command + D Ctrl + D
1固定位置のナビゲーションバーを作成する
  1. Fキー(Windows: Fキー)を押してフレームツールを有効にします。
  2. ページ上部にフレームを描画します。
  3. 右側のプロパティパネルで「Position」を「Relative」から「Fixed」に変更します。
  4. 左右のピンを設定し、値を「0」に設定して画面幅いっぱいに広げます。
2ロゴとリンクを追加する
  1. Tキー(Windows: Tキー)を押してテキストツールを有効にします。
  2. フレーム内でクリックして、ロゴやサイト名のテキストを追加します。
  3. Command + D(Windows: Ctrl + D)でテキスト要素を複製してリンク項目を作成します。
3スペーサーを追加する
  1. 新しいフレームをナビゲーションバー内に描画します。
  2. 幅と高さを「Fill」に設定して、利用可能なスペースを埋めるようにします。
  3. フィルプロパティの「X」をクリックして透明にします。
4リンクを設定する
  1. リンクテキストを選択します。
  2. 右側のプロパティパネルの「Link」フィールドにURLを入力します。
  3. 必要に応じて「Edit」をクリックして、リンクのスタイル(通常時、ホバー時、アクティブ時の色や下線など)をカスタマイズします。

コンポーネントとバリアント

操作 Mac Windows
コンポーネント作成 Command + K Ctrl + Alt + K
1コンポーネントを作成する

要素(アイコンなど)を選択し、Command + K(Windows: Ctrl + Alt + K)を押すか、上部ツールバーのアクションメニューから「Create Component」を選択します。

2バリアントを追加する

コンポーネントキャンバスで、右側の「+」ボタンをクリックして新しいバリアントを追加します。必要な数だけバリアントを追加できます。

3各バリアントの内容を編集する

各バリアントを選択し、内容(アイコン名、スタイルなど)を編集します。

4インタラクションを設定する
  1. バリアントを選択し、インタラクションコネクタ(小さな丸いアイコン)を次のバリアントにドラッグします。
  2. 表示されるメニューで「Appear」を選択します。
  3. 遅延時間(例:5秒)を設定します。
  4. すべてのバリアント間で同様の接続を作成し、ループを形成します。

表示アニメーションの追加

1エフェクトを追加する
  1. アニメーションを適用したい要素を選択します。
  2. 右側のプロパティパネルで「Effect」をクリックします。
  3. Appear」を選択して、要素が表示される際のアニメーションを設定します。
2エフェクトをカスタマイズする
  1. Enter」エフェクトをクリックして設定を展開します。
  2. 初期透明度や位置オフセット(Y値など)を調整します。
  3. Transition」をクリックして、アニメーションの速度やイージング(減衰値など)を調整します。
3段階的なアニメーションを作成する
  1. 複数の要素に同様のエフェクトを適用する場合は、最初の要素のエフェクト設定を右クリックして「Copy」を選択します。
  2. 他の要素を選択し、「Effect」欄を右クリックして「Paste」を選択します。
  3. 各要素の「Transition」設定で「Delay」値を少しずつ増やしていきます(例:0.1秒、0.2秒、0.3秒など)。

5. サイトの公開

1公開前に確認する

右上の「Preview」ボタンをクリックするか、Pキー(Windows: Pキー)を押して、サイトをプレビューします。異なる画面サイズでのレスポンシブな表示を確認します。

2サイトを公開する

右上の「Publish」ボタンをクリックします。Framerが自動的にURLを生成し、サイトが公開されます。

3公開されたサイトを確認する

生成されたURLをクリックして、ブラウザで公開されたサイトを確認します。

4変更を適用する

変更が必要な場合は、Framerに戻って修正を行い、再度「Publish」ボタンをクリックして「Update」を選択します。

公開後も迅速に更新ができるため、小さな変更を繰り返し適用しながら完成度を高めていくことができます。

6. よく使うショートカットキー一覧

操作 Mac Windows
一時的なパン Space + ドラッグ Space + ドラッグ
ズームイン/アウト Command + + / - Ctrl + + / -
特定箇所へのズーム Z + クリック&ドラッグ Z + クリック&ドラッグ
テキストツール T T
フレームツール F F
コンポーネント作成 Command + K Ctrl + Alt + K
複製 Command + D Ctrl + D
コンテンツに合わせる Shift + A Shift + A
スタイルをコピー Command + Alt + C Ctrl + Alt + C
スタイルを貼り付け Command + Alt + V Ctrl + Alt + V
プレビュー P P
クイックアクション Command + K Ctrl + K